安心した生活が欲しい

フウウウウゥ~~~~今度PS3で発売されるジョジョオールスターバトルってありますよね…そのPV…動画で見た時ですね
あの「荒木絵」が3D動いてる絵…あれ…初めて見た時…なんていうか…その…下品なんですが…フフ…勃起…しちゃいましてね…
というワケで(どういうワケだ)はじめてジョジョ絵なるものを描いてみようとジョジョの中で一番好きなキャラである吉良吉影を描きました。

今回は普段描いているゲームのファンアートとは違って「荒木飛呂彦氏による原作」という明確な正解があります。なので出来る限りこの原作イメージからかけ離れすぎないようにするというコンセプトで進めることに。荒木絵っぽくする為に普段の自分の描き方で進めつつも服のシワや影のつけ方などを変えて描いてみたのですが…やっぱりドコか中途半端な絵になっちゃったカンジはありますかね。
色はメディコムから発売されている超像可動の荒木飛呂彦指定カラーで塗ってみました。単行本の表紙なんかだと紫スーツなんですが、個人的になんとなく白スーツのほうがボスっぽいかなーと。まあジョジョは元々決まったカラー指定が無いというか、カプコンがゲームを作ったときにヴァニラの色を聞いたら原作者に好きな色で塗って良いよと言われて逆に困惑したなんてハナシもあったらしく。

絵を描くにあたり久しぶりに四部を読み直してみたんですが、やっぱり自分は四部が一番好きだなあと。三部や五部のような少年誌的冒険譚も良いんですが、四部のバラエティに富んだ展開とギャグの多さが個人的にツボ(サイコロの話とか)
そしてなにより吉良吉影の存在が大きい。仮にもラスボスなのに主人公の前に立ちはだからないなんて少年誌にあるまじき行為w

さらにラスボスなのに色々と共感を覚えざるをえない名言の数々。「植物の心」のような人生はともかく「平穏な生活」ってのはおそらく日本人の大多数が望む事ではないでしょうか。かくいう自分もそんな安心した生活を送りたいと心から願っているのですが、いかんせんそういう生活を送るには吉良のような優れた知性と才能、そしてどんな最悪の時でも前向にトラブルを解決しようとする精神の強さが必要なのだなあと痛感するワケでして。
どれも持っていない自分は安心した生活には程遠いんだなァ…
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
このカラダのライン…ッ!圧倒的ッ!圧倒的なまでの荒木臭よッ!!
結構のんきしてたAという名の紳士も鼻からシアー・ハート・アタックが飛び出したッ!
そして、タイトルが安定した生活が欲しい、に見えてぎょっとしたのはナイショ
結構のんきしてたAという名の紳士も鼻からシアー・ハート・アタックが飛び出したッ!
そして、タイトルが安定した生活が欲しい、に見えてぎょっとしたのはナイショ
No title
>Aという名のへn(ry
鼻から出るのかよ!そんなシアー・ハート・アタックにだけは爆殺されたくない!
つうか鼻から出るとフリーズAct3喰らったら地面に顔面から突っ込む事になるけどいいのか…
とりあえず安心もだけど安定した生活も欲しいです、割と切実に。ここ2年ほど精神的に不安定すぎてゲロ吐きそうだよ!心穏やかに生きたい!
鼻から出るのかよ!そんなシアー・ハート・アタックにだけは爆殺されたくない!
つうか鼻から出るとフリーズAct3喰らったら地面に顔面から突っ込む事になるけどいいのか…
とりあえず安心もだけど安定した生活も欲しいです、割と切実に。ここ2年ほど精神的に不安定すぎてゲロ吐きそうだよ!心穏やかに生きたい!
あらやだw
つまり大興奮って事ですねw
(*´o∀o`*)
あの荒木さんの絵が動く事自体が凄いですね~♪
それを画面を所狭しと動くのですから確かに興奮しちゃいますよね☆
(*´o▽o`*)
(*´o∀o`*)
あの荒木さんの絵が動く事自体が凄いですね~♪
それを画面を所狭しと動くのですから確かに興奮しちゃいますよね☆
(*´o▽o`*)
No title
>れんさん
いいや限界だッ!描くね!というノリで珍しく漫画のキャラを描いてみました。あ、一応フォロー(?)しとくと上の勃○云々のセリフは吉良さんのセリフのパロですんで、実際にPV見て○起するような変態じゃないですよ?ですよ?
あとPV見て興奮したのは確かですがいかんせんPS3持ってないんですよね…w
いいや限界だッ!描くね!というノリで珍しく漫画のキャラを描いてみました。あ、一応フォロー(?)しとくと上の勃○云々のセリフは吉良さんのセリフのパロですんで、実際にPV見て○起するような変態じゃないですよ?ですよ?
あとPV見て興奮したのは確かですがいかんせんPS3持ってないんですよね…w